休日について確認を

個人宅への配送業務。

生協をはじめとした個人宅への食料品の宅配を主な業務としているルート配送の場合は、土日休みが基本です。そのため、祝日は基本は出勤です。年末年始は変則的な勤務体系になります。 有休や特別休暇を除いた場合の年間休日数は100日いかないことも多いでしょう。 次に宅配便の場合は、基本はシフト勤務です。あらかじめ決められたシフト通りに出勤しますので休日はカレンダー通りとはいきません。そのため、土日が出勤だけど平日の二日間が休日ということがあります。 最近では労働時間の長さが問題になっており、週三日休日としている運送事業者も現れてきています。この場合は一日の労働時間は長いけれど、年間休日数が増えますので、休日が多いほうがいいと考えている人向きです。


求人票をよく見るのが大事

ルート配送の休日の確認は、求人票をよく見ればわかることです。 休日の項目には完全週休二日であったり、日曜祝日休みであったり、土日休みだけれど月一回土曜出社ありと書かれていることが多いです。面接の場でも、この休日の項目に関しては確認することがありますので、改めて確認するのもありです。 最も、ルート配送では土日休みというのはあまりなく、祝日休みも珍しいです。そのため、運送会社で土日休みや祝日休みをやたら求人票でアピールしているのは、他の運送会社は休みは日曜だけだけど、当社は違うという事をアピールしているためです。 いずれにしても、ルート配送業務は大変ですので、休日の面に関しては妥協せず聞くのがベストです。